
 
			 
					国際交流日本ジュニアヨットクラブ競技会2010 写真集
会場風景
|  |  |  | 
| 熱中対策は万全 | 大会本部の運営役員の皆さん | 医療救護担当の上原先生と、 後藤看護士、佐藤琴美さん | 
開会式・国際交流会
|  |  |  | 
| 江東区第二砂町中学校吹奏楽部 の演奏で入場 | 開会式選手入場 | 開会式の司会は中根JJYU理事 | 
|  |  |  | 
| JJYU石原会長ご挨拶 | 優勝杯返還 | 文部科学省スポーツ・青少年局 生涯スポーツ課 坂元課長様ご挨拶 | 
|  |  |  | 
| 国土交通省総合政策局海洋政策課 天谷課長様ご挨拶 | 山崎江東区長ご挨拶 | 東京都スポーツ振興局 笠井局長ご挨拶 | 
|  |  |  | 
| 伊藤レース委員長挨拶 | 海外チームの監督、コーチの紹介 | 少年ヨット憲章「山中湖宣言」 川戸樹理さん、八木健太くん、来栖潤くん | 
|  |  |  | 
| 選手宣誓 浅井颯太くん、川戸紅葉さん | 吹奏楽部の皆さんと山崎江東区長 | 国際交流会の司会 JJYU森田委員 | 
|  |  |  | 
| 国際交流会:JJYU佐藤副会長挨拶 | 食事はバイキング | 日本チームからの記念品贈呈 (オーストラリアチーム) | 
|  |  |  | 
| 着物で参加は YMFSジュニアヨットスクール葉山の皆さん | 日本チームからの記念品贈呈 (ニュージーランドチーム) | 韓国チーム 車監督のご挨拶 | 
|  |  |  | 
| 日本チームからの記念品贈呈 (韓国チーム) | 仲良しになったかな | 国際腕相撲大会? | 
レース
|  |  |  | 
| 出艇申告 | いざレースへ。 | ぞくぞくと出艇 | 
|  |  |  | 
| クラブボートも出艇 | FJ級、420級のスタート | レーザー4.7、ミニホッパー級のスタート | 
|  |  |  | 
| ゼネリコ連続、OP級上級者のスタート | 今度はスタート出来るかな。 OP級上級者第1レース | トップ回航は誰だ? OP級上級者 | 
|  |  |  | 
| OP級上級者 | OP級上級者 | OP級上級者 | 
|  |  |  | 
| OP級上級者 | OP級上級者 | レーザー4.7のトップ争い | 
|  |  |  | 
| レーザー4.7、ミニホッパー級 | レーザー4.7、ミニホッパー級 | FJ級、420級 | 
|  |  |  | 
| FJ級、420級 | レーザー4.7トップ争い | レーザー4.7 | 
|  |  |  | 
| 帰着を父兄がお出迎え | 帰着を父兄がお出迎え | 曳航でレース海面へ、OP級初級者 | 
|  |  |  | 
| OP級初級者スタート直前 | OP級初級者のスタート | スピードに乗ったかな。OP級初級者 | 
|  |  |  | 
| OP級初級者優勝の仲美南さん | OP級初級者 | OP級初級者 | 
|  |  | |
| OP級初級者 | OP級初級者 | 
閉会式
|  |  |  | 
| カレー仕込み中 | レース後に食べるカレーは格別 | トマトもおいしそう | 
|  |  |  | 
| 冷たいスイカもあるよ | 閉会式前の腹ごしらえ | 閉会式前の腹ごしらえ | 
|  |  |  | 
| 閉会式前の腹ごしらえ | みんなでハーバーのお掃除 | みんなでハーバーのお掃除 | 
|  |  |  | 
| みんなでハーバーのお掃除 | みんなでハーバーのお掃除 | みんなでハーバーのお掃除 | 
|  |  |  | 
| 閉会式司会のJJYU中根理事と 運営委員会の皆さん | 伊藤レース委員長による成績発表 | 伊藤プロテスト委員長講評 | 
|  |  |  | 
| 佐藤実行委員会会長ご挨拶 | 共同主催者代表:東京都ヨット連盟副会長 藤沢誠一様のご挨拶 | 東京都スポーツ振興局スポーツ事業部長 安藤英二様のご挨拶 | 
|  |  |  | 
| 韓国チーム 車監督のご挨拶 | アビールコンサルティング(株)執行役員 日高 信邦様のご挨拶 | 閉会式風景 | 
|  | ||
| 国旗降納 | 
表彰
|  |  |  | 
| 文部科学大臣杯、奥村杯 OP級上級者優勝者 川戸紅葉さん(夢の島ヨットクラブ) | 国土交通大臣杯、小澤吉太郎杯 OP級初級者優勝者 仲 美南さん(藤沢市青少年セーリングクラブ) | 東京都知事杯 レーザー4.7優勝者 村山仁美さん(レーザー江の島フリート) | 
|  |  |  | 
| YMFS理事長杯 ミニホッパー級優勝者 福岡寛太くん(山中湖中学校ヨット部) | 江東区長杯 FJ級優勝チーム 日塔和宏くん・櫛田佳佑くん (早稲田大学高等学院ヨット部) | OP級上級者入賞のみなさん | 
|  |  |  | 
| OP級初級者入賞のみなさん | レーザー4.7入賞のみなさん | ミニホッパー級入賞のみなさん | 
|  |  |  | 
| FJ級入賞のみなさん | アビームカップ OP級上級者優勝者 パク チェ ワンくんと入賞者 | アビームカップ レーザー4.7優勝者 キム チャン ユンくんと入賞者 | 
|  |  |  | 
| JJYU会長杯(国内クラブ対抗レース優勝) 江の島ヨットクラブジュニアと入賞クラブ | アビームカップ (パンパシフィックチームレース優勝、2位、3位) 江の島ヨットクラブジュニア、 韓国チーム、 ニュージーランドチーム | JJYU会長特別賞 江の島ヨットクラブジュニア | 
会場風景とエントラント
|  |  |  | 
| JJYU安井常務理事による安全講習会 | 安全講習会ビデオ上映 | 競技説明会風景 | 
|  |  |  | 
| JJYU小野澤理事、 Dye-Huthinsonさん(NZ監督)、 Figueroaさん(AUコーチ) | 外国チームの監督、コーチの皆さん | オーストラリアチーム | 
|  |  |  | 
| ニュージーランドチーム | 韓国チーム | いわきジュニアヨットクラブ | 
|  |  |  | 
| 松島名取ジュニアヨットクラブ | 千葉ヨットビルダーズクラブジュニア | 稲毛ジュニアセーリングクラブ | 
|  |  |  | 
| 中央区ヨット連盟ジュニアヨットクラブ | 夢の島ヨットクラブ | 江東区立小中学生セーリング部 | 
|  |  |  | 
| 早稲田大学高等学院ヨット部 | 都立日本橋高校 | パーティ風景 | 
|  |  |  | 
| 江ノ島ヨットクラブジュニア | 葉山町セーリング協会 | 佐島セーリングジュニア | 
|  |  |  | 
| 藤沢市青少年セーリングクラブ | YMFSジュニアヨットスクール葉山 | 山中湖中学校ヨット部 | 
|  |  |  | 
| 石川羽咋ジュニアセーリングクラブ | 富山県ジュニアヨットクラブ | 香川県ジュニアセーリングクラブ | 
Japan Junior Yacht Club Union ALL RIGHTS RESERVED